西暦
|
年号
|
年
|
南朝
|
年
|
月日 |
満年齢 |
出来事 |
1358
1359
1360
1361
1362
1363
1364
1365
1366
1367
|
延文 延文 延文
康安
貞治 貞治
貞治
貞治 貞治 貞治
|
3
4
5
元
元
2
3 4
5
6
|
正平
正平
正平
正平
正平 正平
正平
正平
正平
正平
|
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
|
9月25日
|
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
|
・将軍・足利義詮の子として誕生
・
・
・
・
・
・
・父・義詮の病死により、足利三代将軍となる
・
・
|
1368
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
|
応安
応安
応安
応安
応安
応安
応安
永和
永和
永和
|
元
2
3
4
5
6
7
元
2
3
|
正平
正平
建徳
建徳
文中
文中
文中
天授
天授
天授
|
23
24 元
2 元
2
3 元
2
3
|
|
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
|
・元服
・正式に征夷大将軍に就任する
・(幕政は管領・細川頼之らの守護大名が主導し義満は帝王学を学ぶ)
・
・
・
・日野業子を室に迎える
・新後拾遺和歌集を執奏し勅撰を下命する
・
・
|
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
|
永和
康暦
康歴
永徳
永徳
永徳
至徳
至徳
至徳
嘉慶
|
4
元
2
元
2
3
元
2
3
元
|
天授
天授
天授
弘和
弘和
弘和
元中
元中
元中
元中
|
4
5
6 元
2
3
元
2
3
4
|
|
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳
|
・幕府の政庁を北小路室町に移す(花の御所、室町幕府)
・右近衛大将に任ぜられる
・康暦の政変で細川頼之を管領から罷免する
・御遊船、作文始、歌会始などを大々的に再興する
・
・相国寺の建立を開始
・祖父・足利尊氏、父を超える源氏長者となる
・
・東大寺・興福寺を参詣
・
・
|
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
|
嘉慶
康応
明徳
明徳
明徳
明徳
応永
応永
応永
応永
|
2
元
元
2
3
4
元
2
3
4
|
元中
元中
元中
元中
元中
|
5
6
7
8
9
|
|
30歳
31歳
32歳
33歳
34歳
35歳
36歳
37歳
38歳
39歳
|
・駿河で富士山を遊覧
・安芸の厳島神社を参詣
・
・明徳の乱で山名氏を討伐
・南北朝合一を実現(南朝保持の三種の神器を北朝に接収させる)
・
・将軍職を嫡男・義持に譲り隠居、従一位太政大臣に昇進
・太政大臣を辞し出家して道義と号する、九州探題の今川貞世を罷免する
・
・北山殿(後の鹿苑寺)を造営
|
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
|
応永
応永
応永
応永
応永
応永
応永
応永
応永
応永
|
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
|
|
|
|
40歳
41歳
42歳
43歳
44歳
45歳
46歳
47歳
48歳
49歳
|
・
・応永の乱で大内義弘を討伐、相国寺七重塔を建立
・
・日明国交を正式に樹立し、建文帝より日本国王に冊封される
・
・
・勘合貿易が開始(日本国王が皇帝に朝貢する形式)
・
・
・
|
1408
|
応永
|
15
|
|
|
5月31日
|
|
・急病のため死去
|