人物年表

釈迦牟尼(ガウタマ・シッダールタ)
 

イデア-idea-  日本史年表  

西暦
月日 満年齢 出来事
紀元前7~4世紀頃?

紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?











0歳

1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
シャーキャ族王・シュッドーダナの男子として現ネパール・ルンビニに生まれる
・産まれた途端、七歩歩いて右手で天を指し左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と話したと伝えられる









紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?










10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳






・母方の従妹のヤショーダラーと結婚し、一子・ラーフラをもうける



紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
















20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳












出家
父が警護も兼ねて五比丘といわれる5人の沙門を同行させた
減食・絶食など激しい苦行を積む
五比丘たちが釈迦をおいてムリガダーヴァ(鹿野苑)へ去る
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?
紀元前7~4世紀頃?





































30歳
31歳
32歳
33歳
34歳
35歳




36~79歳


















菩提樹の下で降魔成道を遂げ悟りを開いたとされる
悟りの日から7日目まで座ったままそこを動かず、縁起・十二因縁を悟
8日目に尼抱廬陀樹の下に行き7日間、さらに羅闍耶多那樹の下で7日間、座って解脱の楽しみを味わう
22日目になり再び尼抱廬陀樹の下に戻り悟りを世間に広めるべきか28日間にわたり考えた
梵天の勧めに応じて伝道に廻る
鹿野苑へ向かい、初めて五比丘にその方法論・四諦八正道を実践的に説く(初転法輪)
三迦葉(さんかしょう)といわれる三兄弟を仏教に改宗させる
涅槃の前年の雨期に舎衛国の祇園精舎で安居が開かれる
ヴィルーダカが王位を奪いカピラヴァストゥの攻略に向かう
カピラヴァストゥに残っていた釈迦はヴィルーダカの軍を樹下に座って三度阻止する
四度目にしてカピラヴァストゥが攻略される
カピラヴァストゥから南下してマガダ国の王舎城に着きしばらく留まる
多くの弟子を従え、王舎城から最後の旅に出る
ベールヴァ村に着き、ここで最後の雨期を過ごす
瀕死の大病にかかるが回復する
自灯明・法灯明の教え
雨期が終わりヴァイシャーリーに托鉢に出かける
托鉢から戻るとアーナンダを促してチャーパーラ廟へ向かう
各地で四諦を説き、パーヴァーで四代教法を説き、戒定彗の三学を説く
紀元前7~4世紀頃?





80歳


パーヴァーで鍛冶屋のチェンダに法を説くが激しい腹痛を訴えるようになる
カクッター河で沐浴しクシナーラーに向かうがヒランニャバッティ河のほとりに着く
マッラ族のサーラの林に横たわり入滅(死去)したといわれる



Copyright (C) 2015-2022 Youce Corporation. All Rights Reserved.