西暦
|
年号
|
年
|
天皇 |
太政大臣 |
摂政 |
出来事 |
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
|
大宝 大宝 大宝 慶雲 慶雲 慶雲 慶雲 和銅 和銅
和銅
|
元
2
3
元
2
3
4
元
2
3
|
文武 文武 文武 文武 文武 文武
文武 元明
元明 元明
元明
|
|
|
大宝律令が完成 遣唐使が再開される、度器、量器を頒布
慶雲の改革
和銅開珎を鋳造
藤原京から平城京に遷都
|
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
|
和銅 和銅
和銅 和銅 霊亀 霊亀
養老
養老 養老
養老
|
4
5
6
7
元
2
元
2
3
4
|
元明 元明 元明 元明
元明 元正
元正
元正
元正
元正
元正
|
|
|
伏見稲荷建立、多胡碑建立 古事記が完成、出羽国を新設 風土記編纂の官命、大隅国を新設
玄ム、吉備真備、阿倍仲麻呂らを遣唐使として派遣 養老律令が制定される 按察使を新設
日本書紀が完成、藤原不比等が死去
|
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
|
養老 養老 養老 神亀 神亀 神亀 神亀 神亀
天平
天平
|
5
6
7
元
2
3
4
5
元
2
|
元正
元正
元正
元正 聖武
聖武
聖武
聖武
聖武 聖武
聖武
|
|
|
百万町歩開墾計画 三世一身法を制定
行基が淀川に山崎橋を架ける
長屋王の変
|
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
|
天平 天平 天平 天平
天平 天平 天平 天平 天平 天平
|
3
4
5
6
7
8
9 10
11 12 |
聖武
聖武
聖武 聖武 聖武 聖武
聖武
聖武 聖武 聖武
|
|
|
大伴旅人が死去
遣唐使の玄ム、吉備真備らが帰国、山上憶良が死去
山部赤人が死去 天然痘の流行で藤原四兄弟が死去 橘諸兄が右大臣となる
藤原広嗣の乱
|
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
|
天平 天平 天平 天平
天平 天平 天平 天平
天平勝宝
天平勝宝
|
13
14
15
16
17
18
19
20
元
2
|
聖武
聖武
聖武 聖武 聖武 聖武
聖武
聖武
聖武 孝謙
孝謙
|
|
|
国分寺、国分尼寺建立の詔 大宰府を廃止 墾田永年私財法、大仏造立の詔 恭仁京から難波宮、さらに紫香楽宮へ遷都 紫香楽宮から平城京へ遷都、大宰府が復活する 遣唐使として石上乙麻呂を派遣
行基が死去
|