西暦
|
年号
|
年
|
月日 |
満年齢 |
出来事 |
1534
1535
1536
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
|
天文
天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文
天文
|
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
5月
|
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
|
・那古野城で誕生(勝幡城説もあり)、幼名・吉法師
・父は織田信秀
・那古野城主となる
・
・
・
・
・ 「尾張の大うつけ」
・ 人質の松平竹千代(後の徳川家康)と共に幼少期を過ごす
・
・
|
1544
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
|
天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文
天文
|
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
|
|
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
|
・
・
・元服し上総介信長を名乗る
・
・
・斉藤道三の娘、濃姫(帰蝶)と結婚
・
・父・信秀の死去により家督を相続
・
・
|
1554
1555
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
|
天文
弘治
弘治
弘治
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
|
23
元
2
3
元
2
3
4
5
6
|
|
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳
|
・織田大和守家を滅ぼし本拠を清州城に移転、織田家頭領となる
・後の豊臣秀吉を召し抱える
・
・長良川の戦いに参戦するが義父・斉藤道三敗死の知らせに退却
・弟・織田信勝(信行)を殺害
・
・尾張の国主となり、初上洛で将軍・足利義輝に謁見
・桶狭間の戦いで今川義元を討つ
・
・松平家の徳川家康と同盟を結ぶ(清洲同盟)
・本拠を小牧城に移転
|
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
|
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
元亀
元亀
元亀
天正
|
7
8
9
10
11
12
元
2
3
元
|
|
30歳
31歳
32歳
33歳
34歳
35歳
36歳
37歳
38歳
39歳
|
・浅井長政と同盟を結び、妹のお市を輿入れさせる
・永禄の変で将軍・足利義輝が暗殺される
・尾張守を自称
・稲葉山城の戦いで斎藤龍興に勝利し尾張・美濃の二国を領有
・本拠を岐阜城に移転、「天下布武」朱印の使用をはじめる
・足利義昭を奉じて上洛し将軍にすえる、従五位下禅正少忠
・本圀寺の変、堺の会合衆に二万貫を支払わせる
・姉川の戦いで浅井・朝倉連合軍に勝利、長島一向一揆
・勅命により、浅井・朝倉・六角氏と和睦、正四位下禅正大弼
・比叡山焼き討ち
・三方ヶ原の戦いで、織田・徳川連合軍が武田信玄軍に大敗
・正親町天皇の勅命で信長と足利義昭が和睦
・武田信玄が病死し、武田軍が甲斐国へ帰国
・一乗谷城の戦いで朝倉義景が自刃、小谷城攻略で浅井長政父子自害
・伊勢長島行軍、河内国・三好氏を滅亡させる
|
1574
1575
1576
1577
1578
1579
1580
1581
1582
|
天正 天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
|
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
|
40歳
41歳
42歳
43歳
44歳
45歳
46歳
47歳
48歳
|
・従三位参議、長島一向一揆の制圧
・長篠の戦いで織田・徳川連合軍が武田軍に圧勝する
・越前を再び織田領とし柴田勝家に与える
・権大納言・兼右近衛大将、織田家の家督を嫡男・信忠に譲る
・天王寺の戦いで石山本願寺軍を破る
・第一次木津川口の戦いで毛利水軍800隻に織田水軍が敗れる
・本拠を安土城に移転、正三位、内大臣・右近衛大将兼任
・羽柴秀吉に中国攻めを命じる、従二位、右大臣・右近衛大将兼任
・上杉謙信が急死、上杉景勝と景虎が相続争いを始め織田軍が勝利
・正二位、右大臣・右近衛大将を辞す
・第二次木津川口の戦いで毛利水軍を撃破
・徳川家康の嫡男・松平信康が切腹
・第一次天正伊賀の乱
・勅命により石山本願寺と和睦
・第二次天正伊賀の乱
・高野山を包囲
・甲州征伐で武田氏が滅亡
|