人物年表

黒田官兵衛
日本史年表  
西暦
年号
月日 満年齢 出来事
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
天文
天文
天文
天文
天文
天文
天文
天文
天文
弘治
15
16
17
18
19
20
21
22
23
12月22日









0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
・父・黒田職隆の嫡男として播磨国・姫路に生まれる









1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
弘治
弘治
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
2
3

2
3
4
5
6
7
8










10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳



・母が死去


・小寺政職の近習となる、父と共に初陣を飾り土豪を征伐

・婚礼当日に妹が赤松政秀に攻められ討たれる

1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
永禄
永禄
永禄
永禄
元亀
元亀
元亀
天正
天正
天正
9
10
11
12

2
3

2
3









7月
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳

・家督と家老職を父から継承し姫路城代となる、光を正室に迎える
足利義昭織田信長に上洛を要請、室町15代将軍となる
・青山・土師山の戦いで義昭と結んだ赤松政秀を撃退、これ以降信長包囲網が引かれる



武田信玄の弱体化で信長(浅井長政を討ち、義昭を追放)が勢力を盛り返す

羽柴秀吉の取次にて岐阜城で信長に謁見
1576
1577


1578


1579
1580


1581
1582

1583
1584
1585
天正
天正


天正


天正
天正


天正
天正

天正
天正
天正
4
5


6


7
8


9
10

11
12
13

5月

10月
3月
4月
10月
10月19日
1月

7月
6月
6月2日




30歳
31歳


32歳


33歳
34歳


35歳
36歳

37歳
38歳
39歳

・英賀合戦にて毛利・三木軍5千の軍を5百の兵で退ける
・この戦いの後、長男・松寿丸(後の黒田長政)を人質として信長の元に送る
・信貴山城の戦いで姫路城を秀吉に提供し参謀として活躍し始める
・別所長治の三木合戦に毛利氏が呼応する
・海からの宇喜多直家軍7千が攻め込むが1千の兵で退ける
・荒木村重に有岡城に幽閉される
・有岡城が開城され栗山利安に救出される
・秀吉が別所長治の三木城を陥落させる
・主君・政職が織田信忠に討伐され小寺氏が滅亡する
・秀吉より姫路城普請を命じられる
・第二次鳥取城攻め
・高松城攻めの最中に本能寺の変が起こり織田信長が死去
・毛利輝元との和睦を秀吉に進言し、中国大返しを成功させたといわれる
・大阪城の縄張りにあたる
・小牧・長久手の戦いでは大阪城留守居役を務める
・四国攻めで軍監として加わり諸城を陥落・長宋我部軍を降伏させる、キリスト教に入信
1586
1587

1588
1589
1590
1591
1592
1593


1594
1595
天正
天正

天正
天正
天正
天正
天正
文禄


文禄
文禄
14
15

16
17
18
19
20
元-2


3
4
10月
3月
7月3日





3月15日
5月21日
6月


40歳
41歳

42歳
43歳
44歳
45歳
46歳
47歳


48歳
49歳
・大友宗麟の要請による九州征伐で軍監として上陸
・根白坂の戦い
・九州平定後、12万石を与えられる

・家督を嫡男・長政に譲り豊臣秀吉の側近として仕える
・小田原の陣で北条父子を説得し無血開城させる

・文禄の役(朝鮮出兵)で軍監として参加するが病を理由に帰国
・明の参戦により和平を模索するため再び朝鮮に渡る
石田三成らとの確執により再帰国するが秀吉に追い返される
・「如水円清」と号して出家


1596
1597
1598

1599

1600









1601
1602
1603
1604
慶長
慶長
慶長

慶長

慶長









慶長
慶長
慶長
慶長

2
3

4

5









6
7
8
9


8月
12月
1月
3月
6月2日
6月6日
6月16日
7月17日
9月13日
9月19日
10月14日
10月16日
11月




4月19日
50歳
51歳
52歳

53歳

54歳









55歳
56歳
57歳
58歳

・慶長の役(朝鮮出兵U)で軍監として釜山に滞陣
豊臣秀吉が死去
・上洛し伏見屋敷に居住
・前田利家・石田三成らが徳川家康らを詰問するが家康方に参じる
・前田利家が病死、石田三成が佐和山城に退去させられる
徳川家康が会津の上杉景勝討伐を諸大名に命じる
・黒田長政が家康の養女・栄姫と再婚
・長政が家康と共に出陣
石田三成らが家康の非を訴え挙兵(西軍)、関ケ原の合戦が起こる
・石垣原の戦い
・西軍が敗戦
・5千の兵を柳川へ派兵し自身は久留米城攻めへ向かう
・柳川の支城である梅津城を陥落させる
・4万の軍勢で九州の島津討伐に向かうが家康の停戦命令により軍を解散
・黒田長政が勲功として筑前国(現・福岡)に32万石余りを加増移封される
・上方での加増を提示されるが辞退


・京都伏見藩邸にて死去


Copyright (C) 2014-2022 Youce Corporation. All Rights Reserved.